開発でRedmine 2.x
を利用していますが、プラグインをインストールする際に利用するコマンドをいつも忘れてしまうので、インストールの際の手順も含めてメモしておきます。
環境
- OS:CentOS 6.x
- Redmine:2.x
プラグインを配置する
プラグインを利用するにはRedmine
のプロジェクトのplugins
ディレクトリに利用したいプラグインを配置する必要があります。
zipファイルを展開するなり、Git clone
でソースを取得するなりしたものをplugins
ディレクトリに配置していきます。
$ cd /path/to/redmine/plugins
# このディレクトリの中でgit cloneしたり、ダウンロードしたプラグインを配置する
ほとんどのプラグインはReadme
のところにインストール方法が書かれているので、そこは必ず確認するようにしましょう。たまにgit clone
する際にディレクトリをリネームしないといけないプラグインとかがありますので。
プラグインをインストールする
下記のコマンドを実行しプラグインをRedmine
にインストールします。
$ /path/to/redmine
$ bundle exec rake redmine:plugins:migrate RAILS_ENV=production
プラグインが有効になっているか確認する
もしインストールしたはずのプラグインが画面上に見つからない場合は下記のサイトに記載されている内容を確認してみてください。
プラグインの有効化
プラグインをアンインストールする
プラグインを使わなくなり、アンインストールすることがあると思いますが、その際は下記のコマンドを実行してRedmine
からプラグインをアンインストールします。
$ /path/to/redmine
$ bundle exec rake redmine:plugins:migrate NAME=plugin_name VERSION=0 RAILS_ENV=production
最後に
これでRedmine
にプラグインをインストールすることができるようになりました。
Redmine
にはたくさんのプラグインが準備されていますので、自分の環境にあったプラグインを選んでもらえればと思います。
コメント