[Redmine] CSV データを Redmine に取り込むソフトウェア開発 / Redmine、システム開発、プロジェクト管理 / 2017年4月18日 Redmine に CSV ファイルのデータをチケットとして一括で取り込むプラグイン「 Redmine Issue Importer 」をご紹介したいと思います。 CSVファイルを一括でインポートできるようになることで、 […]
[Redmine]ガントチャートに週番号ではなく日付を表示するソフトウェア開発 / Redmine、ガントチャート、システム開発、プロジェクト管理 / 2017年4月17日 Redmine の「ガントチャート」は列の部分が「月」→「週番号」→「曜日」という形式で表示されます。 「週番号」が表示されても直感的に何月何日なのかがわかりにくいです・・・。 「週番号」の考え方自体あまり馴染みがないか […]
[Redmine]プロジェクトをお気に入りに設定する方法[Favorite Projects]プログラミング / Redmine、システム開発、プロジェクト管理 / 2017年4月14日 Redmine でプロジェクト管理をしていると、どんどんプロジェクトの数が増えてきてプロジェクト一覧を見ても自分が見たいプロジェクトが探せなくなってきます。自分がアサインしているプロジェクトだけ見れるようにできればいいの […]
[Redmine]インボイス(見積書、請求書)を作成するプラグインを導入する方法ソフトウェア開発 / CRM、Redmine、システム開発、プロジェクト管理、案件管理、顧客管理 / 2017年4月12日 Redmine からインボイス(見積書、請求書)の発行ができるようになるプラグイン「 Redmine Invoices plugin 」の使い方を説明していきたいと思います。 顧客とプロジェクトに紐付くインボイス(見積書 […]
[Redmine]顧客情報を管理するプラグイン[Redmine CRM plugin]ソフトウェア開発 / CRM、Redmine、システム開発、プロジェクト管理、顧客管理 / 2017年4月6日 Redmine で顧客管理ができるようになるプラグン「 Redmine CRM plugin 」の使い方を説明していきたいと思います。 顧客情報を Redmine に登録することで、プロジェクトに関する情報を一元的に管理 […]
[Redmine]チケットにチェックリストを追加するプラグインソフトウェア開発 / Redmine、システム開発、プロジェクト管理 / 2017年4月5日 Redmine でチケット作成する際に、説明欄にチケットの詳細情報などを記載すると思いますが、チケットの担当者に対して、「これはチェックしておいて欲しい」内容は箇条書きにしておいても本当にやったかどうかは担当者に確認する […]
[Redmine]Redmine BackLogs でアジャイル開発( SCRUM )ソフトウェア開発 / Redmine、Scrum、アジャイル、システム開発、プロジェクト管理 / 2017年4月4日 Redmine のプラグインである「 Redmine Backlogs 」を使って Redmine に Scrum の開発ができる環境を構築していきたいと思います。 このプラグインを導入しても Redmine の全てのプ […]
[Redmine]プラグインでチケットの日付の表示形式を変更するソフトウェア開発 / Redmine、システム開発、プロジェクト管理 / 2017年4月1日 Redmine のデフォルトの設定ではチケットの作成日や更新日が今日からの相対的な日数や時間で表示されます。(X時間前やX日前など) このままでも問題ないとは思いますが、何日前といった表示だと休みの日などをまたいでいると […]
[Redmine]プラグインをインストールするソフトウェア開発 / Redmine、システム開発、プロジェクト管理 / 2017年3月30日 開発で Redmine 2.xを利用していますが、プラグインをインストールする際に利用するコマンドをいつも忘れてしまうので、インストールの際の手順も含めてメモしておきます。 おすすめのプラグインについてはこちら Code […]
[Django]管理サイト( Django Admin )を作成するプログラミング / Django、Python、システム開発 / 2017年3月28日 Python の Web アプリケーションフレームワークである Django には、管理サイト( admin )という機能があります。 この機能を使うことで作成したModelのデータの追加・変更削除ができるようになります […]