[Homebrew]Mac に Homebrew をインストールする

プログラミング

Homebrew とは

Mac のパッケージ管理システム。
Mac には Homebrew 以外にも、 MacPortsFink といったパッケージ管理システムがあますが、一緒に使うとインストールしたライブラリなどのバージョン管理などが非常に複雑になるため、どれか1つパッケージ管理システムを選ぶことが望ましいです。
「どうしても他のパッケージ管理システムでしかインストールできない」といった場合はこの限りではありませんが・・・。

Homebrew を導入すると、 OS に初めからインストールされている Pythonsvn などのパッケージの格納場所とは違うディレクトリに新しくパッケージがインストールされます。

bash_profile でコマンドの参照パスの設定で、 Homebrew の実行ファイルのディレクトリを優先するようにすることで、既存のソフトウェアに影響を与えることなく、パッケージが利用できるようになります。

インストールした環境

  • ハード : MacBook Air 13-inch Early 2015
  • OS : macOS Sierra 10.12.2

Homebrewインストール

Homebrew に関する詳細については、下記のサイトを確認してもらえればと思います。

http://brew.sh/

Xcode command line developer toolsがインストールされているか確認する

$ xcode-select --install

Xcode command line developer tools がインストールされているか確認します。
インストールされていない場合は、インストールします。
インストールにすっごく時間がかかるんで、時間に余裕がある時にやったほうが良いかもです。

Homebrewをインストールする

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

Homebrew がインストールできたか確認します。

$ brew -v
Homebrew 0.9.9

もし、インストールに失敗した場合は、エラーメッセージをよく読んで対応していきます。

bash_profile の編集

Homebrew でインストールしたパッケージを利用できるように bash_profile を編集します。

$ vim ~/.bash_profile

export PATH=/usr/local:$PATH

bash_profile に設定した内容を反映させます。

$ source ~/.bash_profile

最後に

パソコンを使い始めて最初の頃は適当にパッケージをインストールしていても問題ないかもしれませんが、時間が経つにつれ、いろんなパッケージを導入していると、パッケージの管理やメンテナンスに非常に時間がかかるようになります。
そういったムダな作業を減らし、少しでも効率よく開発ができるように、是非、 Homebrew をインストールしてみてもらえればと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プログラミング
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました